長永の岩槻B級スポット紹介⑤ 「資正讃歌ができるまで」

みなさんは『資正讃歌』という歌をご存知でしょうか。
第1回目で紹介したとおり、自分・長永は『岩付城主太田資正公生誕五百年祭』の実行委員に入っております。
おかげさまで、岩槻内での資正公の知名度は1年前よりも確実に上がっていると感じています。
その資正公の歌こそが『資正讃歌』です。
作詞と歌は吉田知絵美さんで、昨年秋にCD製作されました。
長永は幸運な事に、そのきっかけに当たる岩槻案内などに関わることができました。
そこで、今月から何回かに分けて、誕生秘話的な、そのときに訪れた場所などについてお話しします。
知絵美さんは、群馬の箕輪城で毎週日曜日に行われている『箕輪城ふれあい市』のメンバーで、ひじょうに熱心な方です。
箕輪城側でもすでにお祭りのテーマソング『きつね火の箕輪城』などの歌を出されており、現地でもお歌の方として知られています。
長永はこのふれあい市に、休みが取れたときに甲冑応援で賑やかしや案内などを行っておりました。
さて、昨年の8月。
ふれあい市終了後、知絵美さんが唐突に「これから岩槻に行こう」とおっしゃり、岩槻へ行くことになりました。
太田資正公のいた岩槻を見に行きたいとのことで、知絵美さんは書籍などで資正公を知り興味津々状態。
自分も元から資正好きで、この活動の根源が資正公というほどですので、行きたいならぜひともどうぞと言うくらいでした。
でも、ちょっと冷静に考えてみましょう。
時間は15時頃。箕輪城から岩槻まで軽く百キロくらい距離があります。
着くのは夕方過ぎ。
果たして、どこを案内したのか…。
次回をお楽しみに♪

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る