路上演奏での出会い〜その2〜 詩人・大野弘紀

「それ、なんていう楽器なんですか?」
 演奏していると色んな人から声をかけられる。
「ハンドパン、て言うんです」と僕は説明する。
 たいていの人は未知の言葉に遭遇して戸惑う。
フライパンなら聞いたことがあるんだけど、て言う人もいる。
手でたたく、スチールだから、ハンド、パン。
この説明であっているのかわからないけれど、曖昧に説明をする。
「指で、こうやって弾くと」やってみせて、ぽん、と音が鳴って「こんなふうに音が出て」次々と叩いてぽんぽん音が鳴って「こんな感じで音が出るんです」と説明すると「へぇ~」「珍しい楽器だね」と感嘆して、ある人は叩いてみて「あ、これ難しい」て言ったり、「ありがとね」なんて言って、また雑踏の中に紛れていく。その一瞬の驚きや喜びが、なんとなく、嬉しい。
そして今日も、いつものように、声をかける人がいた。
「それ、なんていう楽器なんですか?」
 声をかけてきた男性は、名前を聞いて、驚いて、試しに触ってみて、感動して、「隣で聞いて行ってもいいですか?」と僕の隣に座る。
僕はふと思いついて、「せっかくなら、読んでいきますか?」と本を三冊差し出す。
「へぇ、詩集ですか」と興味を持って手に一冊取って、裏返した。
「それ、僕が書いたんですけど、もしよかったら、どうですか?」ともう一度言う。
「え、」とその人は驚いて、間が空いた。
「僕は、演奏家じゃなくて、実は詩人なんです」
〜次回・その3に続く〜

ハンドパン

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る