手洗いの神様を 知っていますか?

新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防には手洗いが何よりも大切だと言われますが、「手洗いの神様」と呼ばれる医学者がいたことをご存じでしょうか。
彼の名は、ハンガリー出身の医師センメルヴェイス(1818〜1865・ゼンメルワイスとも呼ばれる)。
当時、彼が勤務していたオーストリアのウィーン総合病院の産科では、産褥熱による妊婦の死亡率が10%にも達していました。
まだ病原体としての細菌の存在も知られていなかったので、医師は死体を解剖したまま手も洗わずに妊産婦の治療にあたっていたのです。
さらに、医師が着る服は白衣ではなく、汚れの目立たない黒いコートのようなもので、手術で汚れた手はその裾で拭っていたといいます。
センメルヴェイスは、医師たちに手洗いを徹底させることにより、死亡率を引き下げることに成功します。
しかしながら、「医師の手が汚れている」ことを認めたくない誇り高き医師たちに病院を追放されてしまうのです。
1855年、故郷ハンガリーのブタペスト大学の産科教授に就任すると、産褥熱の死亡者ゼロを達成しますが、またしても迫害され失意のうちに47歳でこの世を去りました。
消毒法が普及し、彼の学説が認められたのは、死後10年がたってからのことでした。
その功績を讃えたブタペスト大学は、センメルヴェイス医科大学と名前を変えました。
2018年11月14日、彼の生誕200年を記念して、渋谷の日本赤十字社医療センターに胸像が建てられました。
その除幕式には皇后陛下もご臨席され執り行われました。
新型コロナウイルスの感染予防に手洗いが大切なのはもちろんですが、災害時の避難所でも同様です。
断水した場合に備えて、避難所や自治会ごとに、大量のアルコール消毒薬を今すぐ備蓄すべきではないでしょうか?
【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る