岩槻郷土資料館だより㊺ 「岩槻市街図」

今回紹介する資料は、「岩槻市街図」です。
この市街図は、大正六年(一九一七)に実測されたもので、縮尺五千分の一となっています。
縦五九・五㎝、横四五・五㎝あり、現在は軸装となっています。
紙面の関係か東を上にして当時の岩槻市街を表しています。
市街図の上部に岩槻城跡は描かれ、現在のさいたま春日部線が中央に見られ、数件の家があるようですが、周囲の堀なども含め、城全体の形状はよく残されています。
新曲輪や鍛冶曲輪は山林となっています。
岩槻の街を取り囲む大構や堀もよく残されていたことが分かります。
また市街図の右下から左側に向って武州鉄道が描かれています。
武州鉄道は大正一三年(一九二四)蓮田岩槻間が開通し、営業が始まりましたが、すでに大正元年一二月に岩槻で地鎮祭・起工式を行い工事が着手されていました。
市街図の現在岩槻中・太田小のあるあたりに岩槻駅が見られます。
「中央線岩槻停車場敷地」とあり、ホームなど駅の様子が描かれています。
駅から延びている線路部分には「中央線用地」「工事中」と記されており、工事が行われていたことが分かります。
会社名が「中央鉄道株式会社」であったことから「中央線」と記されたものでしょう。
郷土資料館のある場所には「驚(警)察本署」、「署長官舎」と記されています。
現在、郷土資料館に使っている建物が昭和五年(一九三〇)の建築ですので、その前の建物がここにあったことになります。
この他、右下に「大宮町」「粕壁町」の市街図の概略が二万分の一で表されています。
この市街図は、三月九日から五月五日までさいたま市立博物館で開催される企画展「さいたま八景」の中で展示されます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. 今年はディスコン(円盤を的に投げて得点を競う)講習会です。 オリンピック競技のカーリングにも似た楽…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る