岩槻郷土資料館だより㊴ 「旧岩槻警察署の附属掲示板」

八月号でも紹介しましたが、令和二年八月に岩槻郷土資料館の建物である『旧岩槻警察署本庁舎』は、竣工九〇年を迎えました。
この本庁舎とともに平成二八年八月に「造形の規範となっているもの」という基準により国の登録文化財に登録された『旧岩槻警察署附属掲示板』を今回は紹介します。
この『旧岩槻警察署掲示板』は現在岩槻郷土資料館敷地の南西側、駐車場脇にありますが、もとは本庁舎の正面入口前に建てられていたものです。
平成二一年、資料館前の道路さいたま春日部線の拡幅工事に伴い、現在の位置に移設されました。
両脇に直径六〇㎝程の太い丸柱を建て、その間に三連の鉄製サッシュによる片側開きのガラス扉を並べて掲示板としています。
本庁舎と同様、鉄筋コンクリート造で、丸柱を含めた長さは約三m三〇㎝となります。
丸柱の上には本庁舎入口の庇と同じ意匠の屋根がのせられ、本庁舎と調和するような造りとなっています。
八月号で紹介した竣工当時の写真を見るとこの掲示板の左右には三段にブロック状の切石が積まれ、上部には鉄製と思われる柵がのせられています。
柵は細部までは分かりませんが。
幾何学的な文様となり、アールデコ調の装飾がみられます。
現在この掲示板は、本庁舎から切り離されていますが、本来は一体のものでありました。本庁舎とあわせ、埼玉県内における昭和初期のコンクリート建築として、現在に残る貴重な建築物といえます。
資料館の展示資料だけでなく、文化財である建物や掲示板の細部もご覧いただきたいと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る