岩槻地方史研究会 岩槻九町について⑱ 「地誌に書かれた岩槻宿③」

江戸時代の八年(一八一一年)から文政十二年(一八二九年)の十九年をかけて、江戸府内及び近郊から関東・駿河・三河・尾張に至る地域を遊歴し見聞をまとめたものが『遊歴雑記』です。
また『十方庵遊歴雑記』とも言われています。
著者の津田大浄は、号は十方庵といいます。
大浄の先祖は、織田信長の兄の子津田隼人正で、その子信賢は三河国の本法寺(真言宗)に入り賢順と改め廓然寺と称しました。
賢順から八代の孫が大浄です。
大浄は、文化八年(一八一一年)五十一歳で住職を子の大恵に譲り、遊歴の生活に入りました。
遊歴雑記』の中で地域は「岩槻領釣上村神明宮の林泉」と「岩槻の風土城内天主台の怪異」の項があります。
他の項にも岩槻に関する記載が散見されます。
「岩槻の風土城内天主台の怪異」の中で、『岩槻から千住を通り江戸まで九里八町、岩淵を通り江戸まで九里半』と記されています。
千住を通り岩槻に至る道筋は、岩槻城主が江戸と岩槻を行き来するとき、岩淵を通る道筋は、将軍が日光社参の折りや岩槻から江戸の藩邸に手紙や荷物を送るときに使われています。
岩槻九町については、『南北の町の長さおおよそ十三、四町、東西の町の長さ五町あまりであるが、家並みの多くは板屋根萱葺で瓦葺は稀であった』という。
近年まで残っていた岩槻城下の士族の家は、萱葺または藁葺でした。
今残る土蔵造りは、明治初期以降に作られたものです。
市については、『市日は縦横の町々は賑わい、南北の町筋は、種々の商人が往還に店を取り広げ、男女たち集う程で、大浄は本町の食店に立ち入り昼餉』をしています。
このころの市は、市宿町を中心に賑わっていたことがわかります。
市宿町では、街を通る御成道の真ん中に市神様が祀られ、商人は市神様の前から背中合わせで、二列で並び近郷近在の産物や岩槻名産の木綿等を販売していました。
ここに書かれている本町とはどの場所なのか現在の所不明です。
城のことは、『南北の町の上北東の方にあり、平城にして二万石の高に応じては方量広し、城内天主台は東北の方にありて今石垣のみ残れり、そのあたり草背丈に生繁りさらに通路なし、若人ありて天主台の辺へ近づく事あれば忽然としてその人紛失すといい伝え、更に叢の近辺を通行するものなければ草いよいよ繁茂す、これ蝮地(うわばみ)の所為かと巷談す』とあります。
天主台とは、本丸の事を云い、岩槻城主がここに居住していたのは高力氏から松平氏迄で、松平氏は元禄の頃三の丸に移り、以来本丸は草地になっていたのでこのような逸話が発生したと考えられています。
【文責・飯山実】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る