岩槻の巨木〜その10〜 元荒川堤のソメイヨシノ

今回は元荒川堤のソメイヨシノです。
岩槻城址公園の東側で、旧国道16号線から南に延びる約500mの元荒川堤に99本のソメイヨシノが植えられています。
その99本の中に幹周り3m以上の巨木が5本あり、最大は3・90mです。
元荒川堤と城址公園の桜は明治時代に植えられたようですが、太平洋戦争後の昭和22年燃料用の薪にするため、ほとんどの桜が伐採されてしまいました。
その後公園に桜を復活させようという機運が高まり、昭和28年町民の寄付により約1200本のソメイヨシノが植えられています。
元荒川堤にもこの時植えられたと思われるので、樹齢は約65~70年と推定できます。
ソメイヨシノは江戸時代末に江戸染井村で、オオシマザクラとエドヒガンの交雑種として生まれたと言われていますが、1代交雑種のため実はできません。
このため主に接ぎ木で増やさざるをえず、同じ遺伝子を持つクローンになっていて気象条件等が同じであれば、花が咲く時期もほとんど同時になるため、気象庁の桜の開花を観測する標準木になっています。
葉が出るよりも花が先に咲き、花数も多く大きいので全国各地に植えられ、桜の8割はソメイヨシノと言われています。
寿命は60年ぐらいという説がありますが、青森県の弘前公園には樹齢130年の古木があり、手入れ次第では長生きするようです。
元荒川堤にある最大の木は、中心部分が空洞になり枝も少なくなっていますが、根元付近から若い枝が数本出て花も咲かせているので、まだまだ生き続けると思います。
【森林インストラクター・桂幸一】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る