岩槻の巨木【14】 「岩槻城址公園のハリギリ」

今回は岩槻城址公園の「ハリギリ(針桐)」です。
ウコギ科の落葉高木で、城址公園の市民会館前にある第一駐車場の左側奥にあり、幹周り3・03mの巨木です。
私は樹齢を150〜200年と推定しました。
登山をすると、時々カエデの葉に似た大きな落ち葉(約20〜30cm)を見ることがありますが、これがハリギリです。
成木になると、幹は松と同じように深い縦の割れ目が入ります。
名前の由来は、材が桐に似て幹や枝にトゲが多いためといわれています。
しかし、幹のトゲは若木のときだけで、成長して成木になると脱落してしまい、トゲはほとんどありません。
トゲは草食動物から身を守る働きがありますが、幹が堅い表皮で覆われれば必要がなくなるので、脱落したものと思われます。
ウコギ科の植物は、ウコギ、コシアブラ、タラノキ、タカノツメなど、芽や若葉を食べられるものが多く山菜としても有名ですが、ハリギリもその仲間です。
芽や若葉を天ぷらにしたり、おひたしやゴマあえにしたりして食べますが、私は天ぷらが一番だと思っています。
ハリギリは林業関係者の間ではセンノキと呼ばれ、木目がケヤキに似ているため、家具、建具、楽器、ゲタなどに利用されています。
センノキの名前の由来は不明です。
その他の別名としては、ヤマギリ(山に生える桐)、イヌダラ(タラノキより味が劣るため)、ボウダラ(1年目の枝が太い棒状になるため)などがあります。
【森林インストラクター・桂幸一】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. 今年はディスコン(円盤を的に投げて得点を競う)講習会です。 オリンピック競技のカーリングにも似た楽…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る