人間総合科学大学 周辺環境の変化

コロナ禍の1年を振り返ると、オリンピックも延期となり、たくさんの地域交流活動も制限され、ほとんどの時間を自宅で過ごした1年でした。
まるで時間の流れが止まってしまったかのように感じていましたが、大学周囲を見渡すと、きれいな桜のほか、いくつかの素敵な環境の変化を見つけることができましたので、ご報告します。
一つ目の変化は、大学から歩いて約200メートルのところにコンビニエンスストアができたことです。
これまで、学生の昼食といえば、学内の食堂か売店で調達するのが定番でしたが、たくさんの学生が友達とコンビニに向かう姿を見かけるようになりました。
大学とコンビニの間にはパン工房の麦物語と焼肉やっちゃん城北店もあり、学生も選択肢が増えて喜んでいます。
二つ目の変化は、赤間堀緑地周辺の区画整理事業です。
本学は、赤間堀緑地の西に位置しており、東岩槻を利用する学生は、線路沿いを歩いて赤間堀緑地の前が通学路となります。
この道は駐車車両が多く、見通しが悪くなりがちで、向かいの空き地の雑草が生い茂る時期には歩道もあるけないため、学生に注意を促しておりました。
しかし、防草シートを設置してくださったことで、いつでも歩道を歩けるようになりました。
また、赤間堀緑地と大学の間には未整理の土地があり、ゴミのポイ捨てや不法投棄が絶えませんでしたが、掘削工事が進んで見通しが良くなったため、学生も気持ちよく通学できると思います。
江川土地区画整理事業は令和6年までの計画となっており、大学と御成街道を挟んで向かい側の広大な土地には近隣公園の建設が予定されています。
公園を舞台に本学がいかに地域に貢献できるか考え、備えたいと思います。
【人間総合科学大学 教員・藤本鎮也】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-3-14

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?②

    睡眠の重要性とは? 睡眠は、私たちの体と心を休め、回復させるために不可欠なものです。 睡眠中は、…
  2. 2024-3-14

    能登に車を寄付しよう

    元旦に発生した能登地震から70日が過ぎました。 断層が激しく動いた結果、地震、津波、大規模火災、家…
  3. 2024-3-14

    子ども奮闘記 「お片付けのかけひき」

    学童で働いていた私が子供との関わりを綴る日々の記録です。 学童では本やおもちゃが数多くあります。片…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 睡眠の重要性とは? 睡眠は、私たちの体と心を休め、回復させるために不可欠なものです。 睡眠中は、…
  2. 道 一人とは どうして 心細いのだろう 誰かが独りでいる姿を 遠くから見ていた 他人事だ…
  3. 今回は、2024年1月20日(土)に実施しました、 第1回かしわっこフェスティバルについて、お話…
  4.  前回、パーキンソン病という少なくはない難病をご紹介しました。 原因は異なるものの、似たような状態…
  5.  前号でのストレスチェックの結果はいかがでしたか。25項目中8項目以上が該当した場合は高ストレスが心…

岩槻について

  1. [caption id="attachment_21497" align="alignright" …
  2. 健康でいるために、どの様な運動がいいの? 有酸素運動(有酸素エクササイズ) 有酸素運動は 、心肺…
  3. 運動が健康によい理由【前編】 健康的な運動は、健康な生活をサポートする大切な要素です。 自分の目…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る