ジャズと教育【 楽しいけど楽じゃない】

オリ・パラの選手も含めて多くのスポーツ選手が試合に向かう際に言う言葉が「楽しみます」です。
初めて聞いた時はあの厳しい勝負の世界で「楽しむ」はちょっと合わないのではないかなと思ったものです。
しかし、試合をこれまでの苦しい練習で培った力を発揮する晴れ舞台と考えれば合点がいきます。
運動会や部活の試合も同じ。
子供たちが燃えるのはそれまでの苦しい練習があればこそなのです。
適当に練習していたのでは勝った喜びも負けた悔しさもありません。
苦しかった努力が感動の原動力になっているのです。
そう考えると漢字テストや定期テストも同じはずですが、残念ながらスポーツ程の感動はなさそうです。
ライブやコンサートでプロミュージシャンも「演じている我々が一番楽しいんですよ」とよく言います。
特にジャズのライブで聞くことが多いのですが、観ている側にもその楽しさは伝わってきます。
目の前で唸るようなソロを吹くメンバー、すぐ後ろでは心地よいビートを刻でくれるリズムセクションがいる。
そこに加わってアンサンブルを創りあげているのです。
プロであっても楽しくない訳がありません。
その裏には当然ながら地道な練習、血のにじむような練習があるはずですがスポーツであれ音楽であれ力を発揮する場は間違いなく楽しいのです。
これまで私も含めて大人たちは子供たちに苦しみに耐えることばかりを強調してきたような気がします。
これからの時代を考えれば確かに楽しいことより辛いことの方が多いでしょう。
だからこそ子供たちには楽しい世界があることをもっと強調してもいいのではないかと思います。
その為にはまず大人が楽しんでいる姿を示す必要がありますね。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. ①史跡めぐり【春日部市花積周辺を歩く】 ~『どうする家康』勢は、どう岩付城を見て攻めたか~ 【日…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る