ウクレレで 心の健康、とボケ防止! (後編)

(前回の続き)以前は、ウクレレで何を演奏するのと聞かれて『上を向いて歩こう』なんて言うと「へえ〜、ハワイアン以外も弾けるんだ」といわれたが、最近ではそのように言われることは少なくなった。
この曲を1人で弾いて歌っても楽しいが、10人ほどで演奏して歌ってみると、楽しさは何倍にもなる。
それぞれの技術によって弾き方は、音符を弾く人、4ビート、8ビートとさまざま。
それが曲の幅を広げる事になり、たがいの音が響き合い演奏していて心地よいのだ。
しかし、10人がテンポを合わせるには他の人の演奏も聞かなければならないが、それがとても難しい。
初心者の頃は、楽譜とにらめっこ、左手の指の位置があっているか確認し、テンポを合わせる事に必死で、そんな余裕などない。
しかし、何度か練習することで息がピッタリ合って演奏し終えたときの達成感はこの上ない。
そして、公園で練習することもある、そのとき、東京オリンピック2020の応援ソングである米津玄師さんの「パプリカ」を演奏したりすると、子供たちが踊ってくれることもある。それも、至極の時間だ。
それを励みにして、新しい曲を練習する。
新たしいコードを覚えて、左の指で弦を押さえて、右手の指で弦をはじく。
とてもよい頭の体操になる。
楽譜を見ないで弾けるようになる人もいる。作詞作曲にトライする人もいる。
簡単ですぐに誰でも弾けるウクレレだが奥が深い。
この先の人生において飽きることはないと思う。
ウクレレ仲間と遊んで、帰宅する時に家族へのおみやげを忘れないようにしている。
それは、楽しさのおすそ分けである。
おいしいと笑顔を持ちかえれば、家庭円満。
それが、健康に繋がるとなれば、これに勝る幸せはない。
健康にも良くて、ボケ防止にもなり、心も健康にしてくれて、少額でできるウクレレをあなたもぜひ始めてほしい。
【いわむね】

◎問合せ
ラブレレいわつき(さいたま市区大好き)
代表・いわむね
TEL:080-4851-7272

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る