たくましく育つ 成長速度の早い竹

竹は、もともとアジア中心に自生する植物。
春を知らせる旬のものとして、喜ばれている。
竹の子の成長速度が早く、丈夫なためにグングン育つのも有名だ。
ときには、アスファルトや歩道の敷石を破って竹の子が顔を出すこともある。
竹は古くから、私たちの生活になじみ深い素材でもあったが、プラスチックの登場で、竹を利用することも減ってしまい、竹林の放置もすすんでいるという。
浦和美園地区でも、竹林をけっこう見かける。
畑に入り込んできたり、地下茎がたくましく繁殖し、新しくできた芽が1年で7〜8メートルにまで伸びると言われる。
浦和美園地区の増田さんのお宅には、裏庭に小さな竹林があるのだが、そこから伸びてきた小さな竹の子がみるみる生長して、園芸用の玉竜のトレーの中からニョキニョキ。
玉竜のポットは40個入りのため、けっこうな重さを持ち上げるほどの勢力だ。
こうした光景は他でもみられ、人が住まなくなった空き家や手入れをしなくなった空き地は、竹のオンパレードと化す。
アスファルトに固められた道路も、クルマや人が走らなくなったら、ちがった風景になるはずだ。
たくましく生きる竹。
近くの竹林を、散策してみるのはどうだろう。
【増田啓子】

竹の勢力のすごさ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付け…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る