コメント
この記事へのトラックバックはありません。
「屋根より高い鯉のぼり」の歌い出しで親しまれる童謡「こいのぼり」に歌われる端午の節句。
男の子節句として、3月3日雛祭りの女の子の節句と同様、子供の健やかな成長を願う様々な行事が行われる。
NPO法人岩槻・人形文化サポーターズは今年、3つのスポットを用意。
健康長寿や立身出世を願い、古くから行われきた「鯉くぐり」を体験し、子供用戦国武将の兜をかぶって写真撮影をしてみよう。
◎兜といっしょに「端午の節句」を楽しもう!
すべての鯉をくぐった方にはクレセントモールにて記念品を進呈します。
スポット1 クレセントモール(岩槻駅前ワッツ)
黒鯉くぐり(健康長寿を祈願)
徳川家康公の兜(予定)
スポット2 八雲神社
青鯉くぐり(夢を叶える祈願)
上杉謙信公の兜(予定)
スポット3 愛宕神社
赤鯉くぐり(将来の良縁祈願)
真田幸村公の兜(予定)
日時 平成29年5月5日(金)11:00から15:00
問合せ先 事務局:070-1274-4971(水落)
主催 NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ
岩槻人形博物館の2020年開館に向けて、人形博物館の活動支援と人形文化の啓発・継承を目的に設立されました。
「五節句と人形文化」をキーワードに活動しています。
この記事へのトラックバックはありません。
2020-5-25
2020-2-27
2019-6-10
2017/12/10
らうんじ配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © ウェブらうんじ【岩槻版】 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。