コメント
この記事へのトラックバックはありません。
夏越大祓(なごしのおおはらい)とは6月30日に行われる伝統行事。
半年間に身についた罪やけがれをヒトガタに移し、茅(ち)の輪をくぐって心身を清め、無病息災を願う。
今回は岩槻区宮町の久伊豆神社と大戸の第六天神社を紹介。
久伊豆神社は緑豊かな神域。枯山水の庭園やクジャク舎などがある。
第六天神社は元荒川(すずみ湖)の辺に建つ。
天狗伝説の杉がある。
景観も併せて味わいたい。
〇久伊豆神社
●宮町2-6-55 P有
●平成29年6月30日(金) 午後4時開始(開始30分前集合)
●問い合わせ 048-756-0503
〇第六天神社
●大戸1752 P有
●平成29年月30日(金) 午後5時開始(開始30分前集合)
●問い合わせ 048-799-1014
各神社、ヒトガタ(人の形に切った白紙)には、初穂料がかかります
この記事へのトラックバックはありません。
2023-4-21
2020-5-25
2020-2-27
2017/12/10
らうんじ配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © ウェブらうんじ【岩槻版】 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。