先日、野菜の直売所で小さなネギ坊主を見つけました。
スーパーで見かける長ネギとはずいぶんちがった印象で、この部分も食べられるのかと興味津々!
炒めものや天ぷらにするのがよいとアドバイスいただいたので、さっそく、天ぷらにしてみました。
揚げたてのネギ坊主に塩少々を振って食べると、甘みを感じられてとてもおいしかったです!
おつまみとして、そばの付け合わせとしてもおいしくいただけます。
大きなネギ坊主よりも小さめのネギ坊主のほうが口あたりがよいです。
ネギの白い部分は淡色野菜、緑の部分は緑黄色野菜として分類されています。
ネギ独特のツンとした香りと辛味の正体は、硫化アリル。
白い部分に多く含まれ、抗酸化作用、血行促進、動脈硬化予防などの効果があります。
一方、緑の部分には、ビタミンCやβカロテンが白い部分よりも多く、葉酸、カルシウムも含まれており、風邪予防、免疫力アップにも効果的といわれています。
春の訪れを感じるネギ坊主。
食材として手に入れるチャンスがあれば、ぜひ味わってみてください。
【茶柱】
この記事へのコメントはありません。