らうんじお悩み相談室「体を温める食生活を」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

100歳を超えた人生の生き字引である「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。

【かなさんから】
冷えで悩んでいます。
寒くなるとトイレが近くなるのはどうしてでしょう。
よろしくお願いします。

【はつねばあちゃんより】
寒くなると汗の量が少なくなり、おしっこの量がふえるから、トイレに行く回数も増えるのねぇ。
冷える理由はいつかあるの。
体内で熱が作れないなら、筋肉量が少ないと生み出せる熱が少なくてね。
作られた熱が全身に届かないのねぇ。
自律神経の乱れなら、血流が滞り全身に熱が送られなくなってしまうの。
不安やストレスが原因となっていることもあるのねぇ。
食べ過ぎも冷えになるのよ。
消化のために血液が胃腸に集まって、筋肉やほかの器官への血液供給が減ってしまうのねぇ。
体内の熱が逃げやすいと血流が悪くて体が冷えてしまうの。
有効なのは適度な運動ねぇ。
20分程度のウォーキングやストレッチ、エアロビクス、ホットヨガなど。
また、腹式呼吸や質の高い睡眠も冷え対策に効果的でねぇ。
血流が滞ると冷えるからねぇ、体を締め付ける服や下着は避けてね。
食事では冷たいもの避けて、体温以上のものを摂るのがいいの。
よく噛んで食べるのも大切。
体を温める食べもの傾向を知ってると便利。
地下に向かって成長する根菜のほとんどは、体を温めるの。
地上で育つ葉物野菜や南方産の果実、色の白っぽい食品は体を冷やすものが多いのねぇ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る