コメント
この記事へのトラックバックはありません。
100歳を超えた人生の生き字引である「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。
【はなこさんから】
義理チョコを渡すべきかどうか悩んでいます。
【はつねばあちゃんより】
義務ではないので、無理してあげなくていいんですよ。
この時期になるとみなさんが迷うと思うのねぇ。義理ですからねぇ。
つまり「日頃の付き合いであって、それ以上の意味はありませんよ」というものだからねぇ。
楽しめたり、感謝を贈る機会と思っているならいいのだけれど、みんな渡しているからとか、渡さないとなんとなく気まずいとかになってしまうと困ってしまいますねぇ。
甘いものが苦手な方もいるので、チョコ以外のものを贈る人も、私が若いころはいたねぇ。
想いを伝えるのって、難しいねぇ。
あとは、箱で買ってきて「みなさんどうぞ」と目につくところに置いておくのとか、そういうのでもいいのではないかしら。
私からは「義理チョコ、ムリしないで」と言っておきますねぇ。
渡さなくていいのだけれど、どうせ渡すなら、「義理」としてではなく「感謝」として渡したり、その方が気持ちよく渡せるかもしれないねぇ。
「義理」で渡すかどうかの前に、渡そうと思った人たちにどれだけ感謝したかな、と考えてみると、分かりやすいのではないかしら。
でも、忘れないで。バレンタインデーって、愛を伝える日よ。
この記事へのトラックバックはありません。
2020-5-25
2020-2-27
2019-6-10
2017/12/10
らうんじ配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © ウェブらうんじ【岩槻版】 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。