風信人の旅 プラス ~心に残った桜の風景~

昨年の春のことである。
見沼区を通る県道65号を車で南下していた。
東宮下の交差点を過ぎると左手にさいたま記念病院、右手に団地がある。
しばらく進むと交差点の信号が赤になったので止まった。
何となく右側を見ると道の奥の方に桜があった。
その花の上には塔のようなものが見える。
笠の形の屋根、その下には釣り鐘。
火の見櫓(やぐら)だ、と思った。
信号が変わり走り出す。
北浦和の方に向かって走りながら、しばらくして思った。
火の見櫓は珍しいし、それが桜の花を突き抜けるように立っている。
何と美しい光景だったのだろう。
今度写真を撮っておこうと。
しかしその後、写真を撮ることはできなかった。
ぼんやりとしていたのか、どこの交差点だったか忘れてしまったのである。
その日、帰ってから地図を見た。
県道65号の東新井の交差点の250メートル程南に御蔵(みくら)火の見下というバス停があった。
日を置いてそこまで行ったところ、信号があり右手には見事な一本桜。
ところが火の見櫓はなかったのである。
周辺を歩いたが見つからない。
近所の人に聞くと「昔はあったのですが…」。
しかも県道を挟んで西に桜、火の見のあったという空地は東側だった。
位置が違うのだ。
東新井の交差点から、西の大宮駅へ向かう通りを行って坂を下りると左手に海老沼小学校があり、そのすぐ近くに火の見があった。
方角は合っているが、台地の上を走る65号からは見えない。
遠くの新都心のとりわけ高い塔を火の見櫓と見誤ったのだろうか。
後に探す過程で火の見櫓が複数残っていることが分かった。
桜と幻の火の見櫓、3月には写真を撮って次号で紹介したい。
(第36回)

旧日大前より望む

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る