思い出の綾瀬川

綾瀬川と埼玉スタジアム
綾瀬川と埼玉スタジアム

区と見沼、緑区の間を流れる綾瀬川は5、60年ほど前を知る人には、魚釣りや川遊びなどで身近な川である。
「ご飯粒をつけた釣り糸に魚がちょんちょん突っつくのを見てから、竿を上げたりできるほどきれいでしたね」土地のお年寄りは懐かしんだ。
以前私の住んでいた西原台からは歩いて行ける距離に綾瀬の流れがあった。
緑の稲田の広がる向こうで釣り人が糸を垂れていた。
水質の汚染が言われ始めてはいたが、泳ぐ人もいたし、私の竿にも鮒がかかった。
今回そこを目指して行ってみたが、あの時の道は途切れていて、どうしてもたどり着けなかった。
東北道が開通する前だったので、今は、マンションが立ち並ぶ辺りなのかもしれない。
昭和の初めごろまでは川の蛇行が多かった。
また川を利用しての東京方面への舟運も行われた。
浦和東高校付近に住み、肥料を扱っていたという人の話では「ここから深川まで竿を使って下るのに1日半、上ってくるのには4日ほどかかった」とのことだった。
その後、物資の運搬は川に沿った道を馬車が走り、車の時代と変わっていった。
時の流れとともに変化していった川の流れではあるが、笹久保新田付近では、大きく蛇行している自然堤防がみられる。
春先には川面がキラキラと輝き、土手一面に菜の花が咲いていた。
今夏、この辺りを歩いてみた。
流れは水不足のせいか細々としていたが、昔の流れを連想させた。
この下流では護岸工事が進み、対岸には埼玉スタジアムがそびえていた。
(第4回)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る