Indian Summer【ジャズ壱】

暑い夏がやってきました。
ですが、この二日ほど、梅雨にはいったのか。涼しい日が続いています。
さて、今日のジャズの名曲の紹介は「インディアン・サマー」を、インディアン・サマーというのは、晩秋のポカポカ陽気、日本でいう小春日和(日本の場合は十月ですが)にあたるものです。
なぜ、インディアンの夏なのかということについては、諸説あるようです。
ということは、だれにも確たることはわからないということです。
インディアン・サマーをテーマにした曲というのは、ヴァン・モリソン、ポコ、アメリカ、ドアーズなど、それなりの数があるのですが、こうした時代の近いものはまたの機会に譲り、今回はもっとも有名な、スタンダードのIndian Summer を取り上げます。
1919年(第一次世界大戦終結の年)に書かれたときには歌詞がなかったものに、1940年、アル・ドゥービンが歌詞をつけた結果、この曲は有名になったそうですが、インストゥルメンタルのほうがこの曲の本来の姿です。
わたしは子どもの頃に「淀川長治の日曜映画劇場」で見た、「グレン・ミラー物語」の専属女性歌手が舞台の袖で座って聞いている場面でグレン・ミラーが演奏している場面を思い出してしまいます。
この曲はジャズという音楽にのめりこむ私の一要素でもありました。
さて今日のアルバムは、「ハッピー・セッション/ベニー・グッドマン」の紹介です。
このアルバムは、1958の録音ですが、このころには「スイング・ジャズ」はすたれモダン・ジャズの時代でしたが、グッドマン以下、西海岸のモダンな奏者、「アンドレ・プレビン」「バーニー・ケッセル」「シェリー・マン」など西海岸の腕達者な人たちによる、第一級のモダン・ジャズで、題名道理の「楽しい音楽の集い」です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る