3月の星空 星たちの「水面」がみどころ

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

東の空には「しし座」がよく見えるようになってきました。
獅子の顔にあたる部分、西洋の草刈鎌のような形をした「獅子の大鎌」は、日本では雨どいを掛ける金具に見立てられていましたが、春の夜空の目印でもあります。
その下、東の低い空には、春から夏の空でひときわ明るく輝く「麦星」も見え始めます。
金星の上の空には、オレンジ色が特徴の麦星、冬のダイヤモンドが楽しめます。
日本では、ベテルギウスを紅い旗を掲げた平家にちなんで「平家星」、ポルックスを「金ぼし」、白く輝くプロキオンやリゲルは「源氏星」と呼んでいました。
3月は明け方の南東の空に、肉眼で見える外惑星たちが集合します。
ひときわ明るい星が太陽系最大の惑星である木星。
また、月初めではまだ暗いものの、日々少しずつ明るさを増しながら、火星が木星や土星へと徐々に近づいて行きます。
この動きは、木星や土星よりかなり内側を速い速度で廻る火星ならではのもので、明るい木星や土星の近くではよりダイナミックに感じられます。
18〜19日頃はここに下弦を過ぎた細い月も加わり、ひときわにぎやかな明け方の空になります。
金星は、日没後間もない時間ならば、水平線から40度を超える高さで、沈むまでの3時間ほど「宵の明星」として楽しめます。望遠鏡ならば半月のような形に見えるのが特徴で、大きくて明るい月は20度前後の高さにあるとき、とても美しい光の道を水面に生み出しますが、水平線ギリギリの高さまで降りてきた金星も、まれにその輝きが水面に映りかすかな光の道を見せます。
その光は月の道ように長くはなく、短く、とてもかすかなので、よく見ないと気づかないかもしれません。
海はにないですが、空ばかりが星の楽しみ方ではないのですね。
あなただけの楽しみ方を夜空を見上げて、探してみてはいかがでしょうか。
【さかい】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る