音楽と私 「教室からネットへ」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

昔から音楽が好きだったけど、音大に行くことはなく社会人になり、何かのきっかけで学び直したいと思った時、まず最初に考えるのは地元の音楽教室ではないかなと思います。
体験教室に行って、気に入ったら入会してみる。
じつは私、実際にそれで入ってみて途中で挫折するタイプです。
ダメなんですよね、レッスンって。
そして、その分のお金が無駄になる。
勉強代と思って払うのもアリですが、できればお金は抑えたい。
今回はそんな時に知った音楽の学び方の話です。
0円で音楽を学ぶ、まずは独学。じつはちょっと面白い話があります。
某アニソン・特撮ヒーローソングの歌手の話。
歌手になりたいと思って音楽教室の体験レッスンを行ったのですが、「これ、自分でできるわ」と思ってレッスンをその後受けず、歌手としてデビューしたという。
ちょっと意外なんですが、歌の上達速度は運動神経に比例するという話があります。
歌は体を使う全身運動と同じ、有酸素運動の一つなんですね。
歌が上手い歌手のCDを流しながらそのままマネする。
原始的ですけど、かなり有効な方法です。
次に、インターネットで学ぶ。
音楽大学が生涯学習のために門戸を広くしているのをご存知でしょうか?
私がとても気に入っているのは洗足学園大学の”SENZOKU ONLINE SCHOOL OF MUSIC”。
音楽の基礎や音感の判定、音楽の歴史に至るまで幅広く網羅していて、さらに子供から大人まで楽しめてしまうというコンテンツがたくさんあります。
しかも全てが無料。
海外の事例で有名なところだと、ずいぶん昔から通信教育をしているバーグレー音楽院がインターネットでの授業や実技の添削も行なっているとか。
5G元年と言われている今年、無遅延環境が整う中で音楽教育にも新しい風が吹くのか今からとても楽しみです。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る