子ども奮闘記 「こだわりはよくない?」〜前編〜

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

小学1年生から6年生まで通う学童という場所で働いていた時に感じたことを綴る記録です。

「ただいまー!」勢いよく玄関を開けて居間に来る子供たち。
小学1年生から6年生までの20人~30人がぞろぞろと返ってきます。
ここは学童と呼ばれる場所で、両親が共働きの場合に利用できる児童福祉施設です。
国営と民営に分かれていて、だいたいが学校内か付近にあります。
第二の家庭と呼ばれ、利用する子供が自分らしく過ごせる場所で、子供が継続して学童に通うことで仕事をする親を支えることが目的です。
「手を洗ってきてください」、うがいもね。と口々にそこで働く支援員たち。
その中に私も交じって「今日はどうだった?」と聞いたりしていました。
「超疲れたー」とか「宿題やんなきゃなー、やだなー!」と言う子もいれば、いきなり漫画を読み始めたりする子まで様々です。
「宿題みてー!」と言う子がいれば「いいよ」と隣で見たりします。
一人では難しくても、大人が近くで見守ってくれればそれだけで宿題をやれる子がいるのは不思議でした。
さて、おやつの時間になり、みんなでおやつを食べたら、外遊びに行く時間です。
一列に並んで学校へ行きます。
ジャングルジムに行く子、サッカーボールを片手に走り出す子、などなど、それぞれの子どもで遊び方は色々です。
そんな時に泣きながら私のところにきた子がいました。
〜後編へ続く〜【ともくん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る