先頭を切って昇る 冬の星の現れ「すばる」

冬の日暮れは早く、夜が長くなります。
月明かりがなければ、十文字星からおりひめ星・ひこ星の間を通り、木星や土星の方へ流れる天の川も見られます。
二つの惑星のあたりが天の川のもっとも濃い部分ですが、この部分は今月が見納めとなるでしょう。
一方、南の空では、みなみのひとつ星がポツンと輝いています。
この星を中心に見て、木星・土星と反対側の空には赤い火星が輝いています。
南東の空でひときわ明るく輝く火星に惹きつけられますが、その上空にはいつもの秋の四辺形が大きな口を夜空に開き、東の低い空には冬の星々が姿を現してきます。
冬の星で先頭を切って昇ってくるのは「すばる」です。
肉眼では6個か7個の星が集まって見えますが100個ほどの星の集団です。
明るい街中ではすっかり見えませんが、暗い空ではポワッとした淡い雲のように見えます。
追いかけるように、赤い1等星のアルデバランを携えた、Λ型のつりがね(釣り鐘)星も昇ってきます。
続いて、オリオン座、ふたご座が昇り、深夜までには冬の明るい1等星が勢ぞろいして、東の空はにぎやかになります。
秋から冬にかけては、北の空のカシオペヤ座はM字形に見え、W字形に見えるときより少し尖った印象があります。
この形からやまがた星とよぶ地域もあり、北斗七星が見えにくいしばらくの間は、やまがた星が真北の方角を教えてくれる北極星を見つけるときの頼りとなります。
星座と星は空を彩りながら方角の指針となり大自然の時計となっているのですね。
【さかい】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る