今月21日に迎える夏至 夏の星空もにぎやかに

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

6月後半に迎える夏至(2020年は6月21日)は、一年でもっとも昼が長くなる日です。
一方で、そこから夏にかけては夜が短くなり、20時半頃を過ぎると夜空の星たちがだんだんハッキリと見えてきます。
東の空でまず輝き始めるのが、七夕の織姫星としても知られるベガ。
白く清楚な光を放ちます。
しばらくすると、南東では赤い色をした赤星が輝き始め、じゅうぶん夜空が暗くなる21時半頃になると、彦星のアルタイルや十文字星、釣り針のような形をした魚釣り星も姿を現します。
さらに夜が更けてくると「夜中の明星」と呼ばれる木星や土星が姿をみせ、星空はとてもにぎやかになります。
先ほど述べた魚釣り星は、星座のさそり座として知られています。
しっぽの毒針や釣り針の先と目赤の間、織姫星や彦星の間を通って十文字星へ向かうライン上には、月明かりがなければ、ぼんやりとした雲のようなものがみえてきます。夏の天の川です。
初夏であるこの時期はまだ、早い時間には水平線からそう高くないところを流れているので気が付きにくいのですが、深夜の日付けが変わる頃には頭上まで昇り、南の水平性に流れ込みます。
月明かりのない晴れた夜にはきっと、楽しめるでしょう。
昨年は、赤星のそばで輝いていた木星が、一年をかけて土星にグッと近付きました。
今から半年後、クリスマスの頃にはこの二つの惑星がさらにくっつきそうなほどに接近します。
生きているうちに、もう見られる機会はないかもしれません。
星がそうであるように人もまた、一生のうちで限られた出会いがあるのなら、運命と呼べるのかもしれません。
【さかい】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る