メキシコの国花 争いさえも生むダリア

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

鮮やかな大輪で周囲を華やかにする花・ダリア。
夏から秋にかけて花を咲かせるメキシコの国花です。
高原地帯に自生しており15世紀頃のアステカ帝国で神聖な花として栽培されていました。
花姿がボタンに似て、和名は天竺牡丹(テンジクボタン)と言います。
日本には天保12年(1842年)にオランダ船によってもたらされたとそうです。
花のサイズは超巨大輪から極小輪とあり、丈も高性から矮性まであります。
咲き方も多様で、白、橙、ピンク、赤などの一重や八重とさまざまです。
切り花としても人気が高まっています。
植える時はどちらから芽が出てくるかをよく観察して植えないと、芽が出てこないので、ご注意を。
また150cm以上伸びるダリアには支柱を立てる必要があります。
さて、ダリアの花言葉ですが、赤のダリアの花言葉は「華麗」。
白のダリアの花言葉は「感謝」。
黄色のダリアの花言葉は「優美」。
「ダリア」の一般的な花言葉は「栄華」「気まぐれ」ですが、「裏切り」という意味もあります。
これはその逸話ですが、ナポレオンが活躍していた時代。
妻のジョセフィーヌは庭に沢山のダリアを育てていました。
ある日、譲ってほしいという貴婦人を、ジョセフィーヌは断ります。
貴婦人はお金でジョセフィーヌの庭師を丸めこみ球根を盗ませますが、この事はすぐにバレて、庭師と貴婦人はジョセフィーヌによって追放されてしまいました。
美しさと欲望は紙一重ですね。恐ろしい。
【さかい】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る