コメント
この記事へのトラックバックはありません。
コロナ禍になって様変わりしたヒーローショーを観劇した。
もちろん場所は聖地である東京ドームシティーGロッソである。
観客は満員。
周りはちびっ子だらけの中、いちばん後ろに大人一人で座った。
最近のヒーローショーは進化をしていて、プロジェクションマッピングや映像を使用した必殺技の演出など、かなり凝っているのが特徴である。
とはいえ、これは屋内であるからこそできる演出であり、屋外でそうもいかないことが多い。
ヒーローショーの魅力は何よりもその場でヒーローの活躍が見られること、ふれあえること、そしてヒーローがピンチになった時に応援するあの一体感だと思う。
コロナ禍になる前は「みんなでヒーローたちを応援しよう!!」のかけ声で、会場の子供達が「頑張れ!!!」と全力で大声を出すことが一般的であった。
以前は、野太い声の「頑張れ」が聞こえることはまれであったが、今はそんなに珍しくない。
しかし、コロナ禍で「声を出す」ことができない。
何より「ふれあうこと」もできない。
でもヒーローを応援したい。
ヒーローショーではどんな工夫をしているのだろう。
売っていたのはペンライト。
ショーの最中に、その場面に合わせて自動でライトが点滅し、色が変わったりする。
そして、それを持っていない人はピンチの時は拍手で応援する。
どこかのライブ会場にでも行ったような熱気が満ち溢れている。
そしてふれあえない代わりにヒーローたちはショーの後に歌いダンスを踊る。
コロナ禍でショービジネス全般的に変革を求められてきたが、ヒーローショーも例に漏れなかったのは言うまでもない。
それを見て帰る子供達の笑顔が以前よりも一段と眩しく見えた。
【うえぽん】
この記事へのトラックバックはありません。
2023-9-13
2023-9-13
2023-9-13
2017/12/10
ら・みやび配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © WEB ら・みやび 岩槻 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。