お話を聞きました! 特撮関係者インタビュー <本文>

本紙2022年12月号に続き、有限会社ジョイント企画支社長の山崎さんの話。
新潟出身の山崎さんは中学生の時に燃えろドラゴンでブルースリーに憧れ、東京でスーツアクターや役者をしていたが、現在は新潟へ戻って、版権子供ショーの運営会社で裏方をして活躍している。

――ウルトラマン80の撮影はショーとどんなふうに違いましたか?
山崎さん ショーの時は他の演者との絡むことが基本だったけど、撮影はウルトラマンとの絡みだけで、しかも、俺が街を壊さないとウルトラマンが出てこないから半分は一人だったことが違った。
特撮のシーンを撮影するのに1週間。
そのうち最初の3日間で街を壊して、後の3日間でウルトラマンに倒されたよ。
当時はフイルムで撮影していたからワンカット取ったら別の角度から撮ったりという撮影でとても時間がかかった。
ワンカットごとに一個一個ミニチュアを直して、ライティングをし直していたから。
だから1日20カットぐらいしか取れなかったな。
でも監督の調子が良い時は最高で60カット取ったことが1回だけあったよ。
――ウルトラマン80の怪獣は動きがコミカルであることが特徴ですよね。
撮影中のエピソードはありますか?

山崎さん 当時はフィルム撮影だったから一本取。
指定された場所に転がって入って、というのが結構俺、勘が良かった。
作りたての怪獣の着ぐるみはとても硬く動きづらくて、普通は転がるだけで大変なんだけど、俺は転がってから立つことができた。
転がった後、立っているシーンがつながっているときにその辻褄を合わせることがうまかった。
シーンの中の指定のアングルに倒れることも上手だった。
アングルは動かさないことが前提だから、指定された場所に倒れる必要があるけど、それがすぐにできたから重宝されたんだろうね。
これは子供ショーに慣れていたからできたんだと思うよ。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付け…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る