高校生と和菓子店のコラボ オリジナル和菓子3月に販売

県立商業高校の3年生10人が、区内の老舗和菓子店「藤宮製菓」とコラボして創作和菓子を開発した。
同校では3年時の課題研究授業「商品開発」の選択者が「岩商ブランド」のお菓子づくりに取り組んできた。今年度は商業科と情報処理科の生徒が参加した。
岩槻博物館が昨年2月に開館したこともあり基本コンセプトを「岩槻人形博物館で販売するお菓子・お土産」を作ることとした。
それぞれの生徒がテーマを設け、材料やデザイン、価格などの企画、販売のアイデアをまとめ、同製菓が試作品を制作。
全員で試食を重ね、最終的にゆるキャラ「もうかりやっこ」の求肥まんじゅうと3種類のお茶の風味が楽しめるどら焼きの2作品が採用された。
求肥まんじゅうは「もうかりやっこ」の顔をかたどり中に芋餡が入り、頭に載せる笠をシナモン味のクッキーに仕立てた。
マカロンをイメージしたどら焼きは直径5cmの大きさで、中には、白餡をベースに紅茶、抹茶、ほうじ茶の風味を付けた餡が入り、和柄の焼き印を施している。
完成した和菓子は、卒業式当日に全校生徒に贈られる。
販売は岩槻人形博物館と同一敷地内にある「にぎわい交流館いわつき」と同製菓の本町店で販売する。
関係者は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、例年と異なる状況にとまどいや心配が生じていたようだが、無事に完成したことを喜んだ。

お問い合わせは、藤宮製菓(048・756・2827)まで。

提供:岩槻商業高等学校

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る