コメント
この記事へのトラックバックはありません。
平成29年4月30日に岩槻区本町の願正寺で「本堂落慶式」が行われた。
雲のないほどの晴天に恵まれた当日は、檀家や関係者らも多く足を運ぶ中、厳粛に儀式が執り行われた。
昼過ぎに始まった行事では、さいたま商工会議所岩槻支所前から願生寺までの約400メートルを歩く「練り歩き」からスタート。
衣装をまとった可愛らしい子どもたちも参加し、カメラを手にした大人たちやドローンによる上空からの撮影も行われていた。
やがて境内に到着した一行は、本堂の前に置かれた角塔婆や焼香机などを前にして「庭儀式」を行い、仏様への念を届けていた。
そして、本堂へ関係者らも上がり、最後には「堂内式」を実施。
堂内には100人ほどの関係者らが集い、境内に設けられたモニターからも多くの人々がその様子を見守っていた。
長きに渡りこの地を見守り続けてきた願生寺の成り立ちや、11年の東日本大震災をきっかけとした本堂の再建へかけた思い。
そのために尽力した関係者らへの感謝が伝えられ、この日の行事を締めくくった。
この記事へのトラックバックはありません。
2023-4-21
2020-5-25
2020-2-27
2017/12/10
らうんじ配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © ウェブらうんじ【岩槻版】 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。