旧・民族文化センターで餅つき 子どもから年配者まで350人が参加

おいしい餅に老若男女が笑顔を浮かべていた

ずっと使われていなかった加倉5丁目にある県の施設「旧・民族文化センター(以下、民文)」が一昨年、国際芸術祭「さいたま市トリエンナーレ」の会場として活用された。
それを機に一般市民でも利用できないかと県や市に要望書を出し陳情してきたが、ようやくその願いが叶い、昨年の9月には加倉地区の敬老会を実施、今年、平成30年1月7日には餅つき大会を開催することができた。
前日から用具をすべて運び込み、午前8時に餅つきを開始した。
参加者を300人と見込み、もち米を40キロ用意し、50人体制のスタッフで2台の臼をフル回転しながらおいしい餅に舌鼓を打った。
当日は子供から年配者まで、約350人にも及ぶ参加者でにぎわいをみせた。
民文を利用するには、「埼玉県立歴史と民俗の博物館」に利用申請書を提出し、鍵を取りに行く必要がある。
正式許可が出るまでには約2ヶ月ほどかかるので、計画は早めに立てる方がよいだろう。
不特定多数の利用が条件で、使用目的は、地域住民の交流や地域福祉推進につながる催しの会場利用となっている。
当初は使われぬままだった施設がようやくふたたび光を浴び始めたこの機会に、みなさんも工夫して使ってみるのはいかがだろうか。
【編集部・小澤】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る