城下町の新シンボルに赤松を植樹

平成29年3月26日(日)、小雨の降る駅東口ロータリーで赤松の植樹式が行われた。
これは、NPO法人地域伝統推進機構(矢作恒良理事長)が発起人となり、63名の個人、団体有志の協賛金を集めて購入した赤松3本をさいたま市に寄贈したもの。
植樹式は、参加した協賛者が見守る中、清水勇人さいたま市長、田中岑夫岩槻区自治会連合会会長、須藤典之岩槻駅長、矢作恒良NPO法人地域伝統文化推進機構理事長によって行われた。
弊紙1月号で紹介したように同法人では、岩槻が城下町であったことを感じさせる風景が少ないことを残念に思っていた。
岩槻駅改修工事により岩槻の玄関口が一新されるこの機会を活かして、岩槻に新しく住む人、訪れる人に城下町であることを知ってほしいこと。
その象徴として、城下町には松の似合う風景があり、最適な場所として岩槻駅前に作ること。
なぜ赤松か。
同法人は江戸期岩槻城主七家目となる三河吉田藩から転封され、岩槻城主であった小笠原家の茶頭(茶道指南)であった宗徧流茶道の茶室の庭に赤松があったとの由来から選んだという。
このようなことから同法人は、「赤松の植樹」を発案して広く協賛を募っていた。
岩槻駅そのものが改修され、駅周辺の開発が進む中では、新しいマンションやホテル、商業施設が出来たことによって、まちの景観が大きく変化している。
私達は、新しい景観に当初は新鮮さを感じるが、そういった変化にすぐ順応してしまい、見慣れた風景に変わってしまい、地域の守り伝えてきた事柄も薄れて行くものであることはたしかなことであろう。
そういった中、市の理解を得て赤松の植樹ができたことは、岩槻の歴史文化を内外に伝えるうえで象徴となるものが新たに加わったといえる。
今後このような市民の主体的活動が、行政との協働を創り出して、岩槻のオリジナリティ溢れるまちづくり、賑わいづくりを進める取り組みに繋がることに期待したい。

【協賛者紹介】
清水不動産(株)
(株)テクニカルセンター
田中 徹夫
小林 台受
岩槻地区ハイヤー協議会
丸山 正董
古川 美禰子
芳林寺
(株)三和商会
小宮 彰
高橋 良仁
(株)松永建設
田中 岑夫
矢萩 邦夫
北ノ内 昌子
(有)ふな又
加藤 三郎
小松 功
小松 安子
(株)延寿

大島 道雄
矢作 恒良
金井会計事務所
丸山 泰幸
塩田 淳司
佐藤 尚史
前田 久義
高橋 宏昌
深澤 達郎
須賀原 眞弘
大槻 忠男
荒木 節夫
石川 佳正
林 承弘
戸塚 順子
齋藤 公司
戸塚 隆
竹内電機(株)
浄源寺 川津頴修
金沢 和俊
矢島 勝雄

八木下 則子
冨永 庄蔵
長谷川 ます代
井藤 仁
馬場 裕彦
(株)水戸建設
中島 矩曹
古郡 千恵子
石渡 崇浩
中村 正
(有)岩槻整型
藤田 恵子
小島 征子
長野 晋睦
石川 雄一
鈴木 達己
(株)三春工務店
(株)せんべい家
あい介護サービス(有)
有山 賢
小澤 正信
伴戸 武三

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る