まちかど雛めぐりで 古の岩槻へタイムスリップ

まちかど雛めぐりに出かけてきました。
まず 最初に愛宕神社では700体ものお雛様が訪れた私たちを迎えてくれました。
27段の石段には赤の毛氈が上から下まで流れるようにひきつめられ、圧巻のお雛様のせいなのか上方の社屋も小さくみえます。
境内では無料の甘酒が振舞われ、甘酒をすすりながら1人1人の顔の表情や着物を観察するなどあっという間のひと時。
境内の屋台で昔懐かしい重曹饅頭が売られており、あんこの沢山入った饅頭を法ばりながら神社を後にしました。
その後、路地を抜け岩槻城址公園へと徒歩でむかいます。
公園の菖蒲池に近づいて行くと可愛らしい幼稚園児の鼓笛隊が奏でる音色が聞こえてきました。
その後、お祭り関係者の方々のご挨拶が行われ、少しずつ流しびなが水面に放たれます。
身の穢れや災いを人形に背負わせ、川や海に流すお祓いの行事だったというのが始まりだとか。
自分の分身に有難うの思いを込めて私も流しびなを水面に浮かべました。
昔の人の習慣や知恵に思いをよせる感動的な一日となりました。
今度は桜の咲くころが楽しみです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る