文化の日の岩槻 各所で多彩なイベント開催

の日である11月3日(祝・土)には、区内でもさまざまなが催される。
岩槻の歴史、文化にちなんだイベントや市民交流の催事が、中心市街地を通る江戸時代の日光御成道沿いで繰り広げられる1日となる。
◆13時〜15時30分には「城下町岩槻鷹狩り行列」(主催・城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会)が、交通規制区域内で開かれる。
将軍、岩槻藩主、姫、旗持ちなど、江戸時代のならわしに由来した一行が街道を練り歩くほか、関連する「ミニイベント」も10時〜14時まで、岩槻駅東口クレセントモールで行われる。
また、岩槻城址公園塚では10時〜14時まで「岩槻人形供養祭(主催:岩槻人形協同組合)」を開催。
思い出の詰まった日本人形などをお焚き上げしようと、毎年多くの人びとが訪れる恒例行事だ。
さらに、岩槻小学校の校庭で9時30分〜14時まで「ふれあいフェスタ」(主催・岩槻地区ふれあいフェスタ実行委員会)が行われ、16時までは同会場で「いわつきひなマルシェ」(主催・岩槻商店会連合会)も開かれ、さまざまな特産品などを求める多くの人びとの来場が期待される。
◆1日のうちに多彩なイベントが開かれる文化の日。
じつは、それぞれの主催者が実行委員会であったり、産業団体であったりと別々の組織で行われていることをご存知だっただろうか。
いずれのイベントも、地域外からも多くの観光客が訪れることが予想される。
しかしながら、いくつかの会場を俯瞰してみると、中心市街地と岩槻城址公園との間に距離があったりと、訪れた観光客にとって別々のイベントとして認識され、街中で回遊を起こす力が弱まることも懸念される。
11月3日は祝日ということもあり、それぞれの主催者の努力により多数の観光客が訪れるイベントに成長してきている。
さらに多くの観光客を呼び込むために各主催者が連携してのPRや、各イベント間の観光客の回遊を促す工夫をこらすことも必要となってきているのかもしれない。
【編集部・小澤】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る